18thアルバム「HEART OF GOLD」はIMAGINARYサウンドトラックアルバムです。映画は存在しません。
でも、このアルバムにはちゃんと素敵な物語が眠っています。今回、35周年にあたり、元映画館であった有楽町ヒューリックホールの会場を見て、この場所で、この物語を、まるでひとつの映画を観るように伝えられないかと考えました。
今まで観たことのないPERSONZのパフォーマンスです。
そこで、物語を創り上げるため、私たちのライブと共に、物語をパフォーマンスしてくれる最高のパフォーマーたちと共演しよう!と相成りました。
まず、一緒に舞台に立ってくれる、ストーリーテラーとして女優、原田美枝子さん。
そして、物語を視覚的に伝えられるイラストレーターの左右田薫さん。
そのほか、たくさんの舞台制作の方々が、まだ観たこともない、このSTORY PERFOMANCEの舞台を創り上げます。
特にPERSONZ以外の舞台出演者としては、唯一、たったひとりでステージに立ってくれるストーリーテラーの女優、原田美枝子さんとは、20代の頃からのおつきあいがあり、長い間、どうしても一度は絶対にステージで共演したい!と熱望しており、今回やっと40年越しの夢が叶う事となりました。
彼女は最高にクールでワイルドで素敵な女性です。今回の企画は彼女ありきで生まれました。
そして、イラストレーター左右田薫さん。私たちのアルバムに幾つものイラストで私たちの音を表現してきてくれた彼が、このストーリーに視覚的な命を授けてくれます。
まだ誰も観たことのない舞台を皆様にお届けするため、私はサウンドトラックの中に眠っていたノベライズを脚本化しました。
ワクワクします。
この、「HEART OF GOLD」LIVE+STORY PERFORMANCEの進捗は随時、左右田さんのイラストと共にライブの日までオフィシャルにアップしていきます。
皆さんもまだ観たことないパフォーマンスをご一緒に想像してワクワクしてくださいませ。
◆10/14(月・祝)ヒューリックホール東京
開場15:30 開演16:30
大人 7,500円(税込)/中学生以下 1,000円(税込)
全席指定 別途ドリンク代
FC先行
5月13日(月)12:00から5月31日(金)12:00まで
【ご購入の手順】
PtoPストア専用フォームより必要事項をご記入の上、お申し込みください。
↓
PtoP事務局からお振込先のご案内メールを送信させていただきます。
↓
ご案内のメールが返信されてからお振込をなさってください。
お振込が遅れる場合は必ずPtoPまでご連絡ください。
↓
お振込確認後、PtoP事務局よりお振込確認のメールを送信をさせていただきます。
↓
ご購入確定
さぁ、いよいよ、
LOFTのPERSONZ生誕祭のメンバーそれぞれのセクションライブのゲスト発表です!
4人がまったく違うパフォーマンスを繰り広げるスペシャルな企画。
ゲストご紹介コメントを読んで、ワクワクして下さい!
このセクションライブのあとは、もちろんPERSONZがLOFTでしかやらないSET LISTでのライブもあります!
その他、メンバー出品のオークションも予定あり!
それはまた次回、内容発表致します。
HAPPY BIRTH DAY PERSONZ
35th ANNIVERSARY SPECIAL
「PERSONAL MODE ACT」
お楽しみに!
チケット、売り切れ間近!
お早めにGETして下さいね〜!
2019年 6月21日(金)
新宿ロフト
開場18:00 開演19:00
前売り 大人¥6,500、中学生以下¥1,000 *1ドリンク代別
*オールスタンディング 整理番号
1980年
沖縄でHEARTBEATS結成
1982年
コロンビアレコードよりデビュー
86年の解散後Shy&Mooneyで全国を廻るライブ活動に入る。
以降、ギターとタヒチアンウクレレを携え独り旅で全国行脚の日々。
天秤座、O型、戌年、雨男
ジャパニーズ ルーツロック レゲエバンド・TOMBI のベーシスト。
結成25年、不動の4人メンバーで横浜~湘南エリアを中心に活動中。
<藤田勉からのコメント>
今回、尊敬する大先輩・Shyとのセッションが実現することを心から嬉しく思います。
Shyはもちろん、ハートビーツのメンバーの皆さんも、35年前の僕の初加入の新宿ロフトを見てくれていたと記憶しています。
当時のロフトでは大御所・重鎮の方々からはケチョンケチョンの僕でしたが、ハートビーツの皆さんだけは本当に優しくて、唯一の癒しの場でした(笑)
そんな感謝も込めて、皆さんにShyの素晴らしい歌声とパフォーマンスをお届けします!
ベースには僕の大好きなバンド TOMBIのベーシストで飲み友達のHideruくん。
短い時間ですが、Shyの最高のR&Rをご堪能ください!
THE MAD CAPSULE MARKET’Sとして1991年デビュー。脱退後は布袋寅泰、大黒摩季、吉川晃司などサポートギタリストをする傍ら、デーモン閣下、椎名慶治、その他多くのアーティストのサウンドプロデュース、アレンジメント、楽曲提供などを行いながら、2014年、自身のバンド Derailersとして再デビュー。現在はDRLSと変名し、メンバーも3人体制から7人体制になり、定期的に都内のライブハウスやクラブなどで活動中。
<PERSONZとの結びつき>
PERSONZは僕がギターやバンドを始めた歴史の中でも重要なBANDの一つです。音楽の道を進む過程で奇跡的に出逢えたことは僕の人生の七不思議です。
横浜市出身。杵屋佐之忠に就き長唄を学び、杵屋佐之義の名前を許される。
2014年4月、伯母・伊吹寿栄の創流した伊吹派を再興すべく、伊吹清寿を名乗り、小唄・端唄伊吹派の二代目家元を襲名。ジャンルに囚われず幅広く活動中。
<PERSONZさんとの関わり>
七重さんを通じてJILLさん、貢さんにお目にかかり、一昨年の7月「Singin’ 夏の陣」として浅草の中清さんで演奏させて頂いたのが最初です。普段は弾くことのない曲で難しい部分もありますが、貴重な経験をさせて頂き有難いことです。今回も楽しみにしております。
新橋芸者として日本舞踊や三味線を披露しながら働くかたわらバーななしゃん経営
PERSONZさんとのご縁は貢さん、JILLさんと出会ってから20年以上
<JILLからのコメント>
私、JILLは、2017年ソロライブでお座敷ライブをやった三味線の家元、伊吹さんと、新橋芸者の七重さんと共と今回はアコギで参加の石垣くんと見たこともないライブやります。
最後に川村さんのサポートギターでもあった石垣くんと川村カオリさんの
「バタフライ〜あの晴れた空の向こうへ〜」もやりたいと思います!
1982年 本田毅とともにザ・ルーディーズ結成。
1984年より地元九州に舞台を移し博多、熊本で活動していく…
1993年より東京に活動の場を再度移し
2012年にファーストアルバム「Brand New History」、
2014年にセカンドアルバム「Situation…No win?」をロックフォートレコードより発表。
現在ワンマンライブなど精力的に活動を続けている…
https://www.theroodys.com/
<本田毅からのコメント>
秋村恵丈&本田毅
ザ・ルーディーズのボーカリスト秋村恵丈と、初代ギタリストであった本田毅のアコースティックデュオ。
1983年にザ・ルーディーズで新宿LOFTに出演スタートした2人が、その所縁の地LOFTで再び集う。
プログラマーとして布袋寅泰、高橋幸宏、坂本龍一、コブクロなど多数のレコーディング、ライブに参加。
プロデューサーとして、luz、D’espairsRayなど、アレンジャーとしてTMレボリューション、THE ALFEE、Cocco、森友嵐士などの作品に参加。
また、TV「ガイアの夜明け」のテーマソングや、ゲームソフト「Dragon Ball」シリーズ、映画のサウンドトラックの作編曲も手がける。
アーティストとしては、TMR西川貴教をフロントマンにした「abingdon boys school」のメンバーとして活動中。
http://toshiyukikishi.net/
<渡邉貢からのコメント>
岸くんとは2000年の布袋さんのツアーで初めて共演したので、もうかれこれ19年。
きっかけは昨年の布袋さんのライブ後のバックステージでの会話。
「なんかゆるいインストユニットやろーよ」から。
とは言え当代きってのマニュピレーターの彼が当然ながらゆるいはずもなく
きっとビシビシのオケを作ってくるんだろうなー。
と言う訳で当日はオリジナルビシビシインストをお届けする予定です。
ご期待ください!